DOCTOR & STAFF院長・スタッフ紹介
院長紹介

歯学博士
おおのあきのり
大野 晃教
「補綴」と「予防」で
よく噛めるお口づくりを
皆様、初めまして。
このたび【井土ヶ谷デンタルクリニック】を開院いたしました、院長の大野晃教です。
かつて歯科医院といえば、むし歯や歯周病の治療を行う場所という認識が一般的でした。
私は学生時代、当時まだ注目の薄かった「お口と身体の関係」興味を持ち、大学院に進学。
お口から食事を摂ることが全身に影響があることを知り、歯科医療から患者様の健康維持に貢献したいとの思いを強くしました。
その後大学病院で、被せ物や入れ歯などといった「補綴」の技術の研鑽を積み、難治例の患者様の治療にも携わらせていただきました。
そして、歯の大切さと、「予防ケア」で重症化させないことを広く知っていただきたいと考え、開業を決意した次第です。
当院では、補綴の専門医・指導医として、歯を失ってしまった方には精度の高い補綴装置をご提供し、予防ケアでお口の健康維持のお手伝いをいたします。
ご一緒に、いつまでも楽しくお食事のできるお口づくりをいたしましょう。
経歴
- 2006年 神奈川歯科大学歯学部 卒業
- 2007年 神奈川歯科大学附属病院 研修医修了
- 2011年
神奈川歯科大学大学院歯学研究科 顎口腔機能修復科学講座クラウンブリッジ補綴学分野 博士課程修了
神奈川歯科大学大学院歯学研究科咀嚼機能 制御補綴学講座 特別研究員 - 2012年神奈川歯科大学大学院歯学研究科咀嚼機能 制御補綴学講座 助教
- 2015年神奈川歯科大学附属病院診療科 講師
- 2017年
神奈川歯科大学大学院 口腔統合医療学講座 補綴・インプラント学分野 講師
みなとみらい学園横浜歯科医療専門学校 非常勤講師 - 2021年
神奈川歯科大学 歯科補綴学講座 特任講師
横浜歯科医療専門学校歯科クリニック 非常勤歯科医師
その他、神奈川県内の複数医院にて勤務 - 2022年井土ヶ谷歯科クリニック開院
所属・資格
- 日本補綴歯科学会認定補綴歯科専門医・指導医
- 日本口腔インプラント学会認定専修医
講演活動
- 2015年 日本補綴歯科学会学術大会 イブニングセッション「咬合支持の有無と脳機能研究の展開」
- 2019年 癒しの環境研究会「噛んで脳を健康に」
- 2022年 神奈川県保険医協会歯科臨床研究会「CAD/CAM冠とチタンクラウンを日常臨床に活かす」
- 2022年 金沢区歯科医師会月例会「脱パラジウム 〜C A D/CAM冠、C A D/CAMインレーの基礎知識〜」
著書・論文等
-
接着歯学のための重要13キーワード ベスト240論文 クインテッセンス出版
-
聞くに聞けない補綴治療100 デンタルダイヤモンド社
- Hori N, Ueno T, Suzuki T, Iwasa F, Yamada M, Att W, Okada S, Ohno A, Aita H, Kimoto K, Ogawa T:Ultraviolet light treatment for the restoration of age-related degradation of titanium bioactivity. The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants, 25, 49-62, 2010.
- Kimoto K, OnoY, Tachibana A, Hirano Y, Otsuka T, Ohno A, Yamada K, Obata T, Onozuka M.: Chewing-induced regional brain activity in edentulous patients who received mandibular implant-supported overdentures: A preliminary report. Journal of Prosthodontic Research, 55, 88-97, 2011.
- Soft-food diet induces oxidative stress in the rat brain. Neuroscience Letters. Ohno A, Yoshino F, Yoshida A, Hori N, Ono Y, Kimoto K, Onozuka M, Lee M-C:,508(1),42-46,2011
- Hoshi N, Ishii K, Kuwabara A, Odagiri K, Saita M, Ohno A, Kimoto K: Time-dependent features of deterioration of photocatalytic effect of titanium dioxide. International Journal of Photocatalysis(Photon), 118, 142-151, 2014.
- Kawahata M, Ono Y, Ohno A, Kawamoto S, Kimoto K, Onozuka M: Loss of molars early in life develops behavioral lateralization and impairs hippocampus-dependent recognition memory. BMC Neuroscience. 15:4. 10.1186/1471-2202-15-4. 2014.
- Banka M, Hoshi N, Saita M, Kuwabara A, Arai Y, Ohno A, Kumasaka T, Maruo K, Kimoto S, Kawai Y and Kimoto K. Denture treatment improves oral discomfort accompanying dry sensation. Oral health and dental management. (6): 343-348. 2016.
- 咬合・咀嚼と認知機能、大野晃教, 木本克彦. 日本補綴歯科学会誌. 2016 8(4): 364-36
- Ohara K, Isshiki Y, Hoshi N, Saita M, Ohno A, Kawanishi N, Nagashima S, Inoue M, Kubo D, Yamaya K, Inoue E, Kimoto K Patient satisfaction with conventional dentures vs. digital dentures fabricated using 3D-printing: A randomized crossover trial." Journal of Prosthodontic Research66.4 (2022): 623-629.2022
求人情報
歯科衛生士
- 募集職種
- 歯科衛生士
- 雇用形態
- 正社員(常勤)
- 仕事内容
- 患者担当制。スケーリング、PMTCなどの歯科衛生士業務。
- 給与
-
月給 24万円~
※固定残業代を含まない
※残業の必要があった場合、残業代は別に支給されます
※医院の成長に伴って昇給・賞与あり - 試用期間
- 3ヶ月
- 休日休暇
-
完全週休二日制
水曜・日曜・祝日
年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み休暇あり - 勤務時間
-
9:15~13:00/14:20~19:15(休憩80分)
土曜日 9:15~13:30/14:30~18:30(休憩60分)
日曜日(月2回) 9:15~13:45 - 待遇・
福利厚生 -
社保完備、雇用保険、労災保険、
院内研修あり(全体ミーティング、医療安全・感染予防・知識のセミナー)
交通費全額支給 - お問い合わせ
-
医院までお電話ください。
下記求人ページからもお問い合わせ可能です。
詳しくはこちら